秋のツーリング、第四弾は 【 30th JapanMiniDay 】 に行ってきました。
コロナ禍で延期していた為、3年ぶりの30回記念大会です。
心配していた天気も前日のミニマガキャンプからミ二デイ当日の二日間とも暑いくらいの好天に恵まれ、3年振りとの事で全国から3,000台以上のminiが終結、チケットも4,000枚売れたそうで大盛況なイベントになりました。

11月4日金曜日22:50頃に、中郷ICから浜名湖渚園を目指します。

1回目の休憩は、松代SA

2回目休憩は、駒ヶ岳SA

高速降りてから、1回目の給油

この像が印象深い、道の駅 信州新野千石平で休憩


社長はお疲れ~の様子

峠を越えたところのコンビニで休憩。空が明るくなってきました。

ミカンを発注している農家さんと会う時間までこちらで朝食兼ねて時間調整

朝から、ガッツリ (笑)

いつもの、ミカン農家さん到着

今回も、箱買いで沢山お土産に🍊


こんな感じで路上にも沢山ミカンの無人販売所が。

今回は、早目に出発したので翌日は時間に余裕が出来て観光もしてきました。最初に航空自衛隊浜松広報官覗いてきました。


初めて見る機体に興味津々。

ZERO FIGHTER 飛んでました✈

ブルーインパルス✈

今回も、ディンキーさん訪問

観光二ヶ所目は、うなぎパイファクトリー。

こんな大きなうなぎパイ見つけました!食べれませんけど (笑)

廊下手摺の金具もウナギの形で凝ってますね。

ここでも沢山お土産買いました。

いよいよ渚園到着です。会場周辺にはminiがウロウロ🚙🚗🚘

今回から、Webチケットで入場に。いよいよ会場入場。

指定区画確認して…

陣地設営完了!


一息ついてからの、キャンプ飯準備

今回のキャンプ飯は、ス・キ・ヤ・キ (*≧∪≦)


乾杯~🥂 楽しい宴の始まり~(^∇^)

会長、出来ました~(´ω`人)

すき焼。 うまそ!!

沢山のMINIの側で美味しいキャンプ飯。お酒も進みますね~(*’U`*)

徐々に日も落ちてきて、オレンジ色になった渚園がキレイ。

ほろ酔い気分

今夜は、飲みホですW(`0`)W

日が落ちたら今度は星空☆彡

お楽しみ、ミニマガキャンプ恒例の大ビンゴ大会の始まり~。今回もこんなに沢山の協賛。

豪華景品の数々 (*´∀`人 ♪
リーチかかってからがなかなか上がれないんですよね~(笑)

大ビンゴ大会から戻ってきてからは、
社長リクエストの、秋刀魚~🐟🐟🐟

焚き火台で、美味し~く 秋刀魚焼き。

大きいし、脂ものってて美味し~(*≧∪≦)

社長、リクエストの秋刀魚の塩焼きにご満悦です(*’U`*)

焚き火台調理2回戦は、ホルモン焼き。この後も焚き火台囲んでの夜会は夜遅くまで続きました~(*’U`*)

ミニデイ当日の朝も、素晴らしい天気に。

ミニマガキャンプはミニデイ会場内なので朝は開始時間までゆっくり過ごせますね(*^_^*)

クラブサイト、ファミリーサイト参加のミニ達が集まってきましたね🚘🚗🚙

ミニデイ会場はこんな感じで、ミニフリーク達がフリマで掘り出し物探したり、ショップブースを覗いたり、遠方から集まったミニ友と久し振りに会話したりと3年ぶり開催のミニデイをそれぞれ楽しみました。




















今回の目玉イベント。なんとミニのレーシングカー1台プレゼント!

見事、この幸運を引き当てた人はナント70口応募したそうです(*゚Q゚*)

お昼ご飯~(*’U`*)

ホットサンド!

お昼も、ゆ~っくり。

お昼ご飯済ませた後は、サクッと撤収してもう一度会場を軽く周るつもりでしたが今回は3000台が集まっただけに渋滞を避け早目に動いた人達が多く、自分達も予定より少し早目に会場を後にする事に。



毎回恒例?ミニだらけの大渋滞 w( ̄o ̄)w

こっちも渋滞 (-_-;)

場所を変えてもダメ~。全く動きません w( ̄o ̄)w

こっちも~(-_-;)

比較的流れの良い車列見つけて何とか合流。あと少しで出口ゲート!

帰りの駒ヶ岳SAで晩御飯。

JapanMiniDay定番のどら焼きを食べながら、とっても濃くて楽しかった2日間を思い出して早速来年を妄想中(笑)
2022年度の秋のツーリングもこれにて完了!
2023年度のツーリングは、コロナ禍も今年以上に落ち着いて春から活動出来ます様に(*^_^*)
コロナ禍で延期していた為、3年ぶりの30回記念大会です。
心配していた天気も前日のミニマガキャンプからミ二デイ当日の二日間とも暑いくらいの好天に恵まれ、3年振りとの事で全国から3,000台以上のminiが終結、チケットも4,000枚売れたそうで大盛況なイベントになりました。

11月4日金曜日22:50頃に、中郷ICから浜名湖渚園を目指します。

1回目の休憩は、松代SA

2回目休憩は、駒ヶ岳SA

高速降りてから、1回目の給油

この像が印象深い、道の駅 信州新野千石平で休憩


社長はお疲れ~の様子

峠を越えたところのコンビニで休憩。空が明るくなってきました。

ミカンを発注している農家さんと会う時間までこちらで朝食兼ねて時間調整

朝から、ガッツリ (笑)

いつもの、ミカン農家さん到着

今回も、箱買いで沢山お土産に🍊


こんな感じで路上にも沢山ミカンの無人販売所が。

今回は、早目に出発したので翌日は時間に余裕が出来て観光もしてきました。最初に航空自衛隊浜松広報官覗いてきました。


初めて見る機体に興味津々。

ZERO FIGHTER 飛んでました✈

ブルーインパルス✈

今回も、ディンキーさん訪問

観光二ヶ所目は、うなぎパイファクトリー。

こんな大きなうなぎパイ見つけました!食べれませんけど (笑)

廊下手摺の金具もウナギの形で凝ってますね。

ここでも沢山お土産買いました。

いよいよ渚園到着です。会場周辺にはminiがウロウロ🚙🚗🚘

今回から、Webチケットで入場に。いよいよ会場入場。

指定区画確認して…

陣地設営完了!


一息ついてからの、キャンプ飯準備

今回のキャンプ飯は、ス・キ・ヤ・キ (*≧∪≦)


乾杯~🥂 楽しい宴の始まり~(^∇^)

会長、出来ました~(´ω`人)

すき焼。 うまそ!!

沢山のMINIの側で美味しいキャンプ飯。お酒も進みますね~(*’U`*)

徐々に日も落ちてきて、オレンジ色になった渚園がキレイ。

ほろ酔い気分

今夜は、飲みホですW(`0`)W

日が落ちたら今度は星空☆彡

お楽しみ、ミニマガキャンプ恒例の大ビンゴ大会の始まり~。今回もこんなに沢山の協賛。

豪華景品の数々 (*´∀`人 ♪
リーチかかってからがなかなか上がれないんですよね~(笑)

大ビンゴ大会から戻ってきてからは、
社長リクエストの、秋刀魚~🐟🐟🐟

焚き火台で、美味し~く 秋刀魚焼き。

大きいし、脂ものってて美味し~(*≧∪≦)

社長、リクエストの秋刀魚の塩焼きにご満悦です(*’U`*)

焚き火台調理2回戦は、ホルモン焼き。この後も焚き火台囲んでの夜会は夜遅くまで続きました~(*’U`*)

ミニデイ当日の朝も、素晴らしい天気に。

ミニマガキャンプはミニデイ会場内なので朝は開始時間までゆっくり過ごせますね(*^_^*)

クラブサイト、ファミリーサイト参加のミニ達が集まってきましたね🚘🚗🚙

ミニデイ会場はこんな感じで、ミニフリーク達がフリマで掘り出し物探したり、ショップブースを覗いたり、遠方から集まったミニ友と久し振りに会話したりと3年ぶり開催のミニデイをそれぞれ楽しみました。




















今回の目玉イベント。なんとミニのレーシングカー1台プレゼント!

見事、この幸運を引き当てた人はナント70口応募したそうです(*゚Q゚*)

お昼ご飯~(*’U`*)

ホットサンド!

お昼も、ゆ~っくり。

お昼ご飯済ませた後は、サクッと撤収してもう一度会場を軽く周るつもりでしたが今回は3000台が集まっただけに渋滞を避け早目に動いた人達が多く、自分達も予定より少し早目に会場を後にする事に。



毎回恒例?ミニだらけの大渋滞 w( ̄o ̄)w

こっちも渋滞 (-_-;)

場所を変えてもダメ~。全く動きません w( ̄o ̄)w

こっちも~(-_-;)

比較的流れの良い車列見つけて何とか合流。あと少しで出口ゲート!

帰りの駒ヶ岳SAで晩御飯。

JapanMiniDay定番のどら焼きを食べながら、とっても濃くて楽しかった2日間を思い出して早速来年を妄想中(笑)
2022年度の秋のツーリングもこれにて完了!
2023年度のツーリングは、コロナ禍も今年以上に落ち着いて春から活動出来ます様に(*^_^*)
2022/11/13(日) | ツーリング | トラックバック:(0) | コメント:(1)